今年はたくさんの桜を見ようと思ってましたが
思っていたほど花見にも行けず
うちの近所の公園で花見をしたのが4月6日
満開の滝桜を見たのが4月9日
先週日曜の17日は天気も悪く家にいました
公園で花見してからもう2週間以上たってるけど
24日は天気も良かったので行ってきました
どうやら猪苗代辺りは見頃だそうで、
もたもたと出掛けます
今回は御霊櫃を越えて行きます

峠からうっすら猪苗代湖が見えてます
その猪苗代湖からは

こちらもうっすら磐梯山
湖岸には所々満開の桜
走りながら眺めつつ花見で賑わう観音寺川へ

川沿いに桜並木が続きます


どうでしょ?なかなかイイのではないでしょうか?
時折吹く風に花が舞ったりしてますが
満開に咲く桜が青空に映えますね(^^)
一応ここが本日一番の目的ではありましたけど
他の桜を求めて走ります
途中寄り道の磐梯スノードック

どこかにうちのビーグルがいるはず・・・
あっ、ちゃんと桜も咲いてますね(^-^)
そこからたいした距離は走りませんが
天鏡台方面へ

ここのさくらもなかなか・・・

眼下に猪苗代湖
振り返れば磐梯山
やはり花見で賑わってました
さらに移動して
先日開通したゴールドラインからR459へ

R459を喜多方方面に行くと
ラビスパ裏磐梯の隣に
オオヤマザクラが咲いてます

写真のような光景が一面に広がってます
約3000本だったかな?
これもまた見事♪
福島県は広いから長い期間桜が楽しめていいですねぇ
すっかり今年の花見に満足です(´▽`)
帰りはレークライン~グリーンラインで

ちゃんとバイクを楽しむのも忘れませんよ(笑)
そして無事帰還
200km走ってませんけど十分楽しめました
今年の花見はこれで終わりとします(^^)
思っていたほど花見にも行けず
うちの近所の公園で花見をしたのが4月6日
満開の滝桜を見たのが4月9日
先週日曜の17日は天気も悪く家にいました
公園で花見してからもう2週間以上たってるけど
24日は天気も良かったので行ってきました
どうやら猪苗代辺りは見頃だそうで、
もたもたと出掛けます
今回は御霊櫃を越えて行きます

峠からうっすら猪苗代湖が見えてます
その猪苗代湖からは

こちらもうっすら磐梯山
湖岸には所々満開の桜
走りながら眺めつつ花見で賑わう観音寺川へ

川沿いに桜並木が続きます


どうでしょ?なかなかイイのではないでしょうか?
時折吹く風に花が舞ったりしてますが
満開に咲く桜が青空に映えますね(^^)
一応ここが本日一番の目的ではありましたけど
他の桜を求めて走ります
途中寄り道の磐梯スノードック

どこかにうちのビーグルがいるはず・・・
あっ、ちゃんと桜も咲いてますね(^-^)
そこからたいした距離は走りませんが
天鏡台方面へ

ここのさくらもなかなか・・・

眼下に猪苗代湖
振り返れば磐梯山
やはり花見で賑わってました
さらに移動して
先日開通したゴールドラインからR459へ

R459を喜多方方面に行くと
ラビスパ裏磐梯の隣に
オオヤマザクラが咲いてます

写真のような光景が一面に広がってます
約3000本だったかな?
これもまた見事♪
福島県は広いから長い期間桜が楽しめていいですねぇ
すっかり今年の花見に満足です(´▽`)
帰りはレークライン~グリーンラインで

ちゃんとバイクを楽しむのも忘れませんよ(笑)
そして無事帰還
200km走ってませんけど十分楽しめました
今年の花見はこれで終わりとします(^^)
本日は全国的に荒れた天気みたいで
自分が住む街も雨が降ったりやんだり
ビュービュー風も吹いてます
バイクも倒れるんじゃないかと思うくらい
ホントはどこかに桜を見に行こうと思ってましたが
雨もあるし風で立ちごけとかってのもありそうで・・・
そんな訳でお出かけせずに家での作業を
実は先日のツーリングで皆さんと比べると
自分のバイクの汚れてる事・・・
恥ずかしかったので綺麗にしてみました

錆、腐食もチラホラと(+_+)
少しでも綺麗に磨きます
ずっとほったらかしだったチェーンも掃除に給油
あれこれ放置しすぎでした
どうもエンジンオイルも少し減ってるみたいで
減った分を足すよりはと、交換しました

いいかげんオイル漏れもやらなきゃいけないかなぁ
乗りっぱなしはいけないですよね(^^;
ちょっとしたことですけど何となくスッキリしました(´▽`)
自分が住む街も雨が降ったりやんだり
ビュービュー風も吹いてます
バイクも倒れるんじゃないかと思うくらい
ホントはどこかに桜を見に行こうと思ってましたが
雨もあるし風で立ちごけとかってのもありそうで・・・
そんな訳でお出かけせずに家での作業を
実は先日のツーリングで皆さんと比べると
自分のバイクの汚れてる事・・・
恥ずかしかったので綺麗にしてみました

錆、腐食もチラホラと(+_+)
少しでも綺麗に磨きます
ずっとほったらかしだったチェーンも掃除に給油
あれこれ放置しすぎでした
どうもエンジンオイルも少し減ってるみたいで
減った分を足すよりはと、交換しました

いいかげんオイル漏れもやらなきゃいけないかなぁ
乗りっぱなしはいけないですよね(^^;
ちょっとしたことですけど何となくスッキリしました(´▽`)
おさかなセンターでk/rider さんと別れたら自分も帰ります
いわきからR6で南下してますので
帰りは大子の方からかな~
って事でK36~K33
ついつい寄り道の竜神大吊橋

バンジーができるとこですね
ここまでの途中たくさんのバイクとすれ違いましたが
どうも竜神大吊橋でホンダドリームカフェをやってたみたいです
自分が付いた時にはテントをしまってるとこでした
帰路につく千葉方面ナンバーの皆さんの後ろをくっついて行きますよ

ずっとついてったら房総の方行っちゃっても困るんで
早々にお別れしてK33で北上のR118~R349へ
もうこっちまで来ると勝手知ったる道です
でもポリスマンに捕獲されないように気を付けてね

もうこの辺りからガソリンとの勝負
家まで間に合うか!?
とか思いつつ花木団地に寄り道したりして

やっぱり春には桃色が合いますねぇ
で、ガス欠にも合わず無事帰宅できました~(^-^)
2日間一緒に走ってくれたk/rider さん、ベンリィさんありがとうございました(^^)
いわきからR6で南下してますので
帰りは大子の方からかな~
って事でK36~K33
ついつい寄り道の竜神大吊橋

バンジーができるとこですね
ここまでの途中たくさんのバイクとすれ違いましたが
どうも竜神大吊橋でホンダドリームカフェをやってたみたいです
自分が付いた時にはテントをしまってるとこでした
帰路につく千葉方面ナンバーの皆さんの後ろをくっついて行きますよ

ずっとついてったら房総の方行っちゃっても困るんで
早々にお別れしてK33で北上のR118~R349へ
もうこっちまで来ると勝手知ったる道です
でもポリスマンに捕獲されないように気を付けてね

もうこの辺りからガソリンとの勝負
家まで間に合うか!?
とか思いつつ花木団地に寄り道したりして

やっぱり春には桃色が合いますねぇ
で、ガス欠にも合わず無事帰宅できました~(^-^)
2日間一緒に走ってくれたk/rider さん、ベンリィさんありがとうございました(^^)
九州、熊本で地震の被害に合われた皆様
心よりお見舞い申し上げます
まだまだ大きな余震も続いて不安も大きいと思いますが
これ以上被害が増えないよう、何とか今の状態を乗り切って
早く元の平穏な生活が戻る事を祈っています
2日目の朝
7:00に駅東口集合です

すでにベンリィさんが待っておられました
地元民なのに出遅れてしまった・・・
自分が到着後k/rider さんもすぐ到着
この日はベンリィさんが用事があるため早々にお別れになります
帰る前に地蔵桜を見ていくという事なので皆で一緒に行く事にしました
場所は滝桜から数キロ
ちなみに地蔵桜は滝桜の娘だそうです

ちょっと早かったですね
ここ数年見に行ってますけど
毎年滝桜より咲くのは遅めです
日当たりの問題とかかな?
満開になるとそれは見事な桜なんですよ(^^)
桜を見て付近を散策したらいよいよベンリィさんともお別れ
名残惜しいけどまた今度一緒に走れるでしょう
桜の前でお互い逆方向へ走りだし
自分とk/rider さんはいわき方面へ
小野まで出てからK41で夏井川沿いを走り道の駅よつくらへ
震災直後に見た風景から5年後の今どうなったか確認したいとの事でした
快適にスムーズに走り到着した道の駅よつくら
目の前は綺麗に整備されてこんな風景

k/rider さんどうでしたでしょう?
まだ工事の最中ではありますが
想像以上に綺麗になっていたでしょ?
前回見た記憶に上書きされたでしょうか?
今回のツーリングは初日もそうでしたけど走る距離は少なかったけど
その分いろいろ話ができてよかったです
ホントならもっとたくさん走った方が良かったかな?
しばらく話をした後k/rider さんもそろそろ帰るかな、となったんですけど
自分は帰るのにはちと早いんでちょっと失礼して後ろをついて行きました
途中ロードレースや桜祭りの渋滞に合いましたが

道の駅日立おさかなセンターへ到着
ここに来たらこれ

じゃ~~ん!

どうですか?うまそうにみえますか?
いろいろのってますが何気にしらすが一番うまかった!
目の前でずっとこっちを見てるコイツ

おそらくコイツの友達?も丼にのってる・・・
まともに目が合わせられないわ(>_<)
前日のラーメンもそうですけど
この時も二人黙って黙々と食べる
腹は減ってるし美味いし(^^)
そうなっちゃうよねぇ
食べたら外でコーヒー飲みながら話をして
いよいよk/rider さんともお別れ
昼御飯まで付き合ってもらって帰りを遅くしてしまいました
2日間楽しく走れました
またいずれみんなで走りましょう♪
もう少し続きます
心よりお見舞い申し上げます
まだまだ大きな余震も続いて不安も大きいと思いますが
これ以上被害が増えないよう、何とか今の状態を乗り切って
早く元の平穏な生活が戻る事を祈っています
2日目の朝
7:00に駅東口集合です

すでにベンリィさんが待っておられました
地元民なのに出遅れてしまった・・・
自分が到着後k/rider さんもすぐ到着
この日はベンリィさんが用事があるため早々にお別れになります
帰る前に地蔵桜を見ていくという事なので皆で一緒に行く事にしました
場所は滝桜から数キロ
ちなみに地蔵桜は滝桜の娘だそうです

ちょっと早かったですね
ここ数年見に行ってますけど
毎年滝桜より咲くのは遅めです
日当たりの問題とかかな?
満開になるとそれは見事な桜なんですよ(^^)
桜を見て付近を散策したらいよいよベンリィさんともお別れ
名残惜しいけどまた今度一緒に走れるでしょう
桜の前でお互い逆方向へ走りだし
自分とk/rider さんはいわき方面へ
小野まで出てからK41で夏井川沿いを走り道の駅よつくらへ
震災直後に見た風景から5年後の今どうなったか確認したいとの事でした
快適にスムーズに走り到着した道の駅よつくら
目の前は綺麗に整備されてこんな風景

k/rider さんどうでしたでしょう?
まだ工事の最中ではありますが
想像以上に綺麗になっていたでしょ?
前回見た記憶に上書きされたでしょうか?
今回のツーリングは初日もそうでしたけど走る距離は少なかったけど
その分いろいろ話ができてよかったです
ホントならもっとたくさん走った方が良かったかな?
しばらく話をした後k/rider さんもそろそろ帰るかな、となったんですけど
自分は帰るのにはちと早いんでちょっと失礼して後ろをついて行きました
途中ロードレースや桜祭りの渋滞に合いましたが

道の駅日立おさかなセンターへ到着
ここに来たらこれ

じゃ~~ん!

どうですか?うまそうにみえますか?
いろいろのってますが何気にしらすが一番うまかった!
目の前でずっとこっちを見てるコイツ

おそらくコイツの友達?も丼にのってる・・・
まともに目が合わせられないわ(>_<)
前日のラーメンもそうですけど
この時も二人黙って黙々と食べる
腹は減ってるし美味いし(^^)
そうなっちゃうよねぇ
食べたら外でコーヒー飲みながら話をして
いよいよk/rider さんともお別れ
昼御飯まで付き合ってもらって帰りを遅くしてしまいました
2日間楽しく走れました
またいずれみんなで走りましょう♪
もう少し続きます
先週の土曜、日曜は暖かな日となりました
昨日月曜日に雪が降ったことを考えれば
いろいろタイミングが良かったんですね
その土日
久しぶりのソロじゃないツーリングでした
待ち合わせ場所で待機中

地元民なので当たり前ですけど遅れずに一番乗りできました
子供みたいに楽しみで早起きしてしまった(^^)
今回遠くからやってきたk/rider さん、ベンリィさんも時間通りに到着
軽くあいさつした後皆で走ります
今回の出発は郡山インター
そこから母成を抜けてR115で福島へ
高湯側からスカイラインへ入ります
つばくろで一休み

先頭から
親方号
ベンリィ号
k/rider 号
今期開通2日目にしては車の数も少ないかな?
あまり宣伝してないのか?
でもその方が走りやすくていいですね
浄土平へ


車だけじゃなくバイクも思ったより少なかったです
雪の回廊を走る

雪の壁が低いです
こういうのを見ると暖冬だったんだなと思います
今季初のスカイラインを楽しんだら裏磐梯へ
レークラインはまだ冬季閉鎖中なので
R459を行きます
裏磐梯を抜けてそのまま喜多方
折角ですからお昼は福島を代表する食べ物
そしてバイク乗りならほぼ好きなはずのラーメン
という事で喜多方ラーメンを食べに食堂なまえへ
うまい!と思っていただけたら何よりです(^^)
さて食べたらぼちぼち郡山に向かいましょう
途中の道の駅磐梯

綺麗な空に磐梯山
ここからR294に出て猪苗代湖岸~三森峠を抜け郡山市内へ
いったん解散後日が暮れてからまた集合し
今回のツーリング一番の目的地へ向かいます
三春の滝桜

ほぼ満開に近いと思われます(゚∀゚)
ライトアップも前日の昼に見た時は11日からとなってましたが
この日からに変更になってました
やっぱりね、2人で春を一気に連れてきてくれたんでしょう
自分の予想では次の週の半ばころが見頃かな?なんて思ってましたが
いやぁ~よかった~(*´Д`)
何せ一番楽しみにしてきたものをいい状態で見てもらえてホッとしました(^^)
花見を堪能したらこの日は軽く一杯やって解散となりました
昨日月曜日に雪が降ったことを考えれば
いろいろタイミングが良かったんですね
その土日
久しぶりのソロじゃないツーリングでした
待ち合わせ場所で待機中

地元民なので当たり前ですけど遅れずに一番乗りできました
子供みたいに楽しみで早起きしてしまった(^^)
今回遠くからやってきたk/rider さん、ベンリィさんも時間通りに到着
軽くあいさつした後皆で走ります
今回の出発は郡山インター
そこから母成を抜けてR115で福島へ
高湯側からスカイラインへ入ります
つばくろで一休み

先頭から
親方号
ベンリィ号
k/rider 号
今期開通2日目にしては車の数も少ないかな?
あまり宣伝してないのか?
でもその方が走りやすくていいですね
浄土平へ


車だけじゃなくバイクも思ったより少なかったです
雪の回廊を走る

雪の壁が低いです
こういうのを見ると暖冬だったんだなと思います
今季初のスカイラインを楽しんだら裏磐梯へ
レークラインはまだ冬季閉鎖中なので
R459を行きます
裏磐梯を抜けてそのまま喜多方
折角ですからお昼は福島を代表する食べ物
そしてバイク乗りならほぼ好きなはずのラーメン
という事で喜多方ラーメンを食べに食堂なまえへ
うまい!と思っていただけたら何よりです(^^)
さて食べたらぼちぼち郡山に向かいましょう
途中の道の駅磐梯

綺麗な空に磐梯山
ここからR294に出て猪苗代湖岸~三森峠を抜け郡山市内へ
いったん解散後日が暮れてからまた集合し
今回のツーリング一番の目的地へ向かいます
三春の滝桜

ほぼ満開に近いと思われます(゚∀゚)
ライトアップも前日の昼に見た時は11日からとなってましたが
この日からに変更になってました
やっぱりね、2人で春を一気に連れてきてくれたんでしょう
自分の予想では次の週の半ばころが見頃かな?なんて思ってましたが
いやぁ~よかった~(*´Д`)
何せ一番楽しみにしてきたものをいい状態で見てもらえてホッとしました(^^)
花見を堪能したらこの日は軽く一杯やって解散となりました
滝桜チェック 4/5
Category: 日常の事