久しぶりの晴れに栃木ツーリング
Category: ツーリング
やっと晴れた日曜日
2度寝で出だしは遅れたものの
久しぶりのツーリングへ
前回は北(山形県)へ行ったので今回は南へ
まずは白河へGO~!
朝(昼)飯を買いに
おむすびのたさぶろうへ

どこか見晴らしのイイとこで食べようと
那須方面に移動
でも腹ペコだったもんで山の方までたどり着けず
那珂川河畔公園でお食事タイム
ここはまたいい景色が見れるもんで

晩翠橋の見れるところに腰かけて
ちょっと小さめおむすびのレディースセットをいただきます

一口サイズでちょっと足りないくらいがちょうどいい(^^)
欲張って食べすぎないようにですね
さてこの先塩原からR400で会津へと思ってたけど
何となく予定変更で、もう少し南の県民の森へ
K56から県民の森に入っていくと
2度もリスが飛び出してきた!
自然豊かでいいとこなんだなぁ
そう思ってエンジン停めて景色眺めてたら
森の中を走るバイクの排気音
結構飛ばしてるみたいだなぁ
自分もバイクで走ってるんだから同じですが
森の生物にはいい迷惑なんでしょうね・・・

気持ち静か~~に走り
管理事務所近くの駐車場へ

いつ来てもこの県民の森はバイクが多いです
楽しい道ですけど事故には気を付けてほしいですね
ここからK63を抜けて鬼怒川方面へ

R121の龍王峡の辺りに出ます
そこから会津方面へ
途中K23を曲がって風呂に入りに

ずっと走ってやってきたのは川俣温泉
間欠泉があってここから噴き出るのかな?

だいたい50分感覚らしいですがあと何分後かがわからないので
ここはスルーして湯に浸かりに・・・
そう言えば先日行った山形の温泉も間欠泉だったなぁ
友人が来てヨカッタと言ってた
一柳閣です

入浴料は¥1000でした
ちょっとお高めなのでしっかり長風呂です(笑)
貸切露天が3つあって空いていれば使えるので
このくらいの値段なのかな?
行った時は誰も露天にいませんでした

この後何組か入ってきたんですが
隣の貸し切りに入ってきた人、
事もあろうか仕切りの向こうから顔出してこっちをのぞき込んでる!
しっかり目が合ってしまった!!
乙女心のワタクシ、怖くて声も出なかったわ~~~(゚Д゚;)
てか覗き、犯罪でしょ??
自分1人だったからなんも言わなかったけど
女性と一緒に入ってたらと思うと非常に腹立たしいです(-_-メ)
気分は害されましたが日が暮れつつあるのに気が付いて
温泉を後にします
帰りはR121まで戻って会津からのコース
途中の川治ダム

下から放水してました

迫力ありますねぇ
道の駅湯西川でラストの休憩

明るいうちに帰るのは無理そう
県境を越えたとこで日没となりました

甲子道路から郡山まではほぼ街灯も無い真っ暗な道
何かが飛び出してこなきゃ暗くともスムーズに走れる道
でもやっぱり暗い道は怖いですね
風呂は短めに、次からは明るいうちに帰れるようにしなきゃね
2度寝で出だしは遅れたものの
久しぶりのツーリングへ
前回は北(山形県)へ行ったので今回は南へ
まずは白河へGO~!
朝(昼)飯を買いに
おむすびのたさぶろうへ

どこか見晴らしのイイとこで食べようと
那須方面に移動
でも腹ペコだったもんで山の方までたどり着けず
那珂川河畔公園でお食事タイム
ここはまたいい景色が見れるもんで

晩翠橋の見れるところに腰かけて
ちょっと小さめおむすびのレディースセットをいただきます

一口サイズでちょっと足りないくらいがちょうどいい(^^)
欲張って食べすぎないようにですね
さてこの先塩原からR400で会津へと思ってたけど
何となく予定変更で、もう少し南の県民の森へ
K56から県民の森に入っていくと
2度もリスが飛び出してきた!
自然豊かでいいとこなんだなぁ
そう思ってエンジン停めて景色眺めてたら
森の中を走るバイクの排気音
結構飛ばしてるみたいだなぁ
自分もバイクで走ってるんだから同じですが
森の生物にはいい迷惑なんでしょうね・・・

気持ち静か~~に走り
管理事務所近くの駐車場へ

いつ来てもこの県民の森はバイクが多いです
楽しい道ですけど事故には気を付けてほしいですね
ここからK63を抜けて鬼怒川方面へ

R121の龍王峡の辺りに出ます
そこから会津方面へ
途中K23を曲がって風呂に入りに

ずっと走ってやってきたのは川俣温泉
間欠泉があってここから噴き出るのかな?

だいたい50分感覚らしいですがあと何分後かがわからないので
ここはスルーして湯に浸かりに・・・
そう言えば先日行った山形の温泉も間欠泉だったなぁ
友人が来てヨカッタと言ってた
一柳閣です

入浴料は¥1000でした
ちょっとお高めなのでしっかり長風呂です(笑)
貸切露天が3つあって空いていれば使えるので
このくらいの値段なのかな?
行った時は誰も露天にいませんでした

この後何組か入ってきたんですが
隣の貸し切りに入ってきた人、
事もあろうか仕切りの向こうから顔出してこっちをのぞき込んでる!
しっかり目が合ってしまった!!
乙女心のワタクシ、怖くて声も出なかったわ~~~(゚Д゚;)
てか覗き、犯罪でしょ??
自分1人だったからなんも言わなかったけど
女性と一緒に入ってたらと思うと非常に腹立たしいです(-_-メ)
気分は害されましたが日が暮れつつあるのに気が付いて
温泉を後にします
帰りはR121まで戻って会津からのコース
途中の川治ダム

下から放水してました

迫力ありますねぇ
道の駅湯西川でラストの休憩

明るいうちに帰るのは無理そう
県境を越えたとこで日没となりました

甲子道路から郡山まではほぼ街灯も無い真っ暗な道
何かが飛び出してこなきゃ暗くともスムーズに走れる道
でもやっぱり暗い道は怖いですね
風呂は短めに、次からは明るいうちに帰れるようにしなきゃね
スポンサーサイト
ビーグルとオーキャン 16/09
Category: ビーグル
青空求めて山形へ・2
Category: ツーリング
トンネルの先に広がってた青空に気をよくして高畠へ
天気予報は間違ってなかった(´▽`)
この時点で予定としてはR113で新潟まで抜けちゃおう!
飯はどうするか?
山形でそば?
新潟で何か海の物?
意外と早く家を出たんで腹は減ってるぞ
そうだ!赤湯からみそラーメンがいい!
いやいや、この時間(10:00)じゃ開いてないよな
喜多方じゃあるまいし
しかもこの前横浜で食べたし・・・
気分はラーメン
で、思い出したぞ
前から行こうと思ってたとこ
あそこなら確か朝からやってたはず
・・・ここ!

で、これ!!

会津山塩ラーメン
福島県民、山形県に来てまで会津と名のついたラーメンを食べてしまいます
店主さんは喜多方の喜一で修行をされたという事です
喜一も人気店ですね
さて味は・・・
なんて一丁前なグルメリポートなんかできませんよ(^^)
自分はそんな表現力は持ってません(笑)
美味いに決まってますね~
次にこっち方面来た時は辛みそかこちらか迷ってしまいます
会津山塩ラーメンといえばSio-YAですけど
いつも混んでて行ったことはありません
こっちの方が待ち時間は少ないかも?
はい、昼(朝)御飯を食べたら予定通りR113を行きます
いや、ただR113を走るんじゃなく途中わき道にそれたりして
いい景色を探したりね

R113もいい感じに山の中に入って来たとこで
またわき道にそれて横川ダム方面へ
そこからさらにK8

途中ヤバいかな~と思って寄った集落のスタンド
「¥1000入れて~」
と言ったら
値段の設定をするでもなく
おもむろにガソリン入れ始め
適当??に止めて
「はい¥1000ぶんで~す」って(゚д゚)!
伝票も無し・・・
後々計算したらℓ/¥130越だった!
恐るべし!地域に根付いたスタンドさん
でもガス欠するよりはるかにいいです
さてさてK4とまわって


R113へ出ます
ダム方面に入った時よりだいぶ戻ってしまったんで
この時点で新潟行きは中止
暗くなる前に帰りたいのもあり
このまま家に向かいます
さてどこから行こうかなぁ?

正面に見える県境の山々にはやはり雲が
右手の大きい雲の辺りを越えると裏磐梯か?
スカイバレーで裏磐梯経由を考えてたけどヤメ!
来るときに来たR13も無し
R399は通行止め
残るはR113で七ヶ宿経由
これに決定
やはりトンネル抜けて宮城県に入ると
空は一気に変わり黒い雲
それでも雨にも合わず快適に道の駅七ヶ宿へ

よく見たら晴れ間も見えてましたね(^^)
さらにR113を行き
途中国見方面へ
小坂峠はあやしい雲行き

峠を越えたらR349から県道、農道を駆使して
交通量の少ない道を選び一気に自宅まで
県内は雨の予報でも意外と天気は崩れなかったみたいです
そして予定通り日没前に帰れました(^-^)

天気予報は間違ってなかった(´▽`)
この時点で予定としてはR113で新潟まで抜けちゃおう!
飯はどうするか?
山形でそば?
新潟で何か海の物?
意外と早く家を出たんで腹は減ってるぞ
そうだ!赤湯からみそラーメンがいい!
いやいや、この時間(10:00)じゃ開いてないよな
喜多方じゃあるまいし
しかもこの前横浜で食べたし・・・
気分はラーメン
で、思い出したぞ
前から行こうと思ってたとこ
あそこなら確か朝からやってたはず
・・・ここ!

で、これ!!

会津山塩ラーメン
福島県民、山形県に来てまで会津と名のついたラーメンを食べてしまいます
店主さんは喜多方の喜一で修行をされたという事です
喜一も人気店ですね
さて味は・・・
なんて一丁前なグルメリポートなんかできませんよ(^^)
自分はそんな表現力は持ってません(笑)
美味いに決まってますね~
次にこっち方面来た時は辛みそかこちらか迷ってしまいます
会津山塩ラーメンといえばSio-YAですけど
いつも混んでて行ったことはありません
こっちの方が待ち時間は少ないかも?
はい、昼(朝)御飯を食べたら予定通りR113を行きます
いや、ただR113を走るんじゃなく途中わき道にそれたりして
いい景色を探したりね

R113もいい感じに山の中に入って来たとこで
またわき道にそれて横川ダム方面へ
そこからさらにK8

途中ヤバいかな~と思って寄った集落のスタンド
「¥1000入れて~」
と言ったら
値段の設定をするでもなく
おもむろにガソリン入れ始め
適当??に止めて
「はい¥1000ぶんで~す」って(゚д゚)!
伝票も無し・・・
後々計算したらℓ/¥130越だった!
恐るべし!地域に根付いたスタンドさん
でもガス欠するよりはるかにいいです
さてさてK4とまわって


R113へ出ます
ダム方面に入った時よりだいぶ戻ってしまったんで
この時点で新潟行きは中止
暗くなる前に帰りたいのもあり
このまま家に向かいます
さてどこから行こうかなぁ?

正面に見える県境の山々にはやはり雲が
右手の大きい雲の辺りを越えると裏磐梯か?
スカイバレーで裏磐梯経由を考えてたけどヤメ!
来るときに来たR13も無し
R399は通行止め
残るはR113で七ヶ宿経由
これに決定
やはりトンネル抜けて宮城県に入ると
空は一気に変わり黒い雲
それでも雨にも合わず快適に道の駅七ヶ宿へ

よく見たら晴れ間も見えてましたね(^^)
さらにR113を行き
途中国見方面へ
小坂峠はあやしい雲行き

峠を越えたらR349から県道、農道を駆使して
交通量の少ない道を選び一気に自宅まで
県内は雨の予報でも意外と天気は崩れなかったみたいです
そして予定通り日没前に帰れました(^-^)

青空求めて山形へ・1
Category: ツーリング
どうも最近は台風が来たりで天気がよろしくない
日曜日もやはり雨マークでした
でも朝起きたら窓の外がなんか明るかったんで
こりゃ行くしかないっしょ!って
どこ行くかも決めずに玄関を出たら
しっかり雨がぱらついてました(+_+)
とは言え準備もしちゃったし小雨だったから
止むのを待ってから出発
近県では山形と新潟に晴れマークが出てたんで
そっち方面へ
とりあえずまっすぐ山形県ってのもつまんないんで
吾妻へ
が大玉村から雨がしとしとと・・・

軽い雨
いずれ止むかな?
そう期待しつつカッパも着ずに先へ
スカイラインは晴れてるかな?

土湯側から入ると上の方に行くと晴れてる
さて浄土平は??

しっかり雲の上で

綺麗な青空♪
しかし気分良くコーナーを抜けて行くと
あっという間にこんな景色

カーブが多いからそりゃぁ怖いって
ゆ~っくり下まで降りていきます
雲の下はやはり雨
ずっと雨
予定通りここから山形へ
スカイパークの横を抜けR13へ
途中栗子国際でモトクロスの大会があったようですね

雨も降ってるしスルーです
山形県に入っても一向に天気は良くならず
トンネルをたくさん抜けても低い雲に雨
やはり天気予報はあてにならんか~?
なんて叫びつつ最後のトンネル
西栗子トンネルを抜けると・・・

路面は乾燥
青空も見えてる!
さっきまでの雨がウソのようで
一気にテンションも上がります(´▽`)
イェ~~イ♪なんて叫びながら
ぶどうまつたけラインを抜けて
一路高畠へ向かうのです
日曜日もやはり雨マークでした
でも朝起きたら窓の外がなんか明るかったんで
こりゃ行くしかないっしょ!って
どこ行くかも決めずに玄関を出たら
しっかり雨がぱらついてました(+_+)
とは言え準備もしちゃったし小雨だったから
止むのを待ってから出発
近県では山形と新潟に晴れマークが出てたんで
そっち方面へ
とりあえずまっすぐ山形県ってのもつまんないんで
吾妻へ
が大玉村から雨がしとしとと・・・

軽い雨
いずれ止むかな?
そう期待しつつカッパも着ずに先へ
スカイラインは晴れてるかな?

土湯側から入ると上の方に行くと晴れてる
さて浄土平は??

しっかり雲の上で

綺麗な青空♪
しかし気分良くコーナーを抜けて行くと
あっという間にこんな景色

カーブが多いからそりゃぁ怖いって
ゆ~っくり下まで降りていきます
雲の下はやはり雨
ずっと雨
予定通りここから山形へ
スカイパークの横を抜けR13へ
途中栗子国際でモトクロスの大会があったようですね

雨も降ってるしスルーです
山形県に入っても一向に天気は良くならず
トンネルをたくさん抜けても低い雲に雨
やはり天気予報はあてにならんか~?
なんて叫びつつ最後のトンネル
西栗子トンネルを抜けると・・・

路面は乾燥
青空も見えてる!
さっきまでの雨がウソのようで
一気にテンションも上がります(´▽`)
イェ~~イ♪なんて叫びながら
ぶどうまつたけラインを抜けて
一路高畠へ向かうのです
日曜日、走りに行く前ですが・・・
ひと月放っておいて車検に行った時に「ん~~?」って思ったのは
エンジンからの音
それ以前から何か音はすると思ってたけど
久しぶりに乗って気付いた音
気になっちゃってエンジンに耳を近づけてはみたけど
んん~??なんか臭い・・・
何だ?何の臭いだ?
と思ったら
マフラーに黒いものがベットベト

すぐに拭いたものの
完全には落ちなかった(+_+)
何かと思ったら
ジャケットの袖がくっ付いてたみたい
何とも情けないミスですわ~

長年連れ添った夏用ジャケットの袖はこんなんに
買い換えなきゃダメだな~
走りに行く前に何とかしないとって事で
一生懸命コンパウンドで磨き・・・
ひたすら磨き・・・
ようやくこんなになりました

まぁ綺麗にはなったからよし
うるさい音はどうしよう
ゆっくり考えようかねぇ
ひと月放っておいて車検に行った時に「ん~~?」って思ったのは
エンジンからの音
それ以前から何か音はすると思ってたけど
久しぶりに乗って気付いた音
気になっちゃってエンジンに耳を近づけてはみたけど
んん~??なんか臭い・・・
何だ?何の臭いだ?
と思ったら
マフラーに黒いものがベットベト

すぐに拭いたものの
完全には落ちなかった(+_+)
何かと思ったら
ジャケットの袖がくっ付いてたみたい
何とも情けないミスですわ~

長年連れ添った夏用ジャケットの袖はこんなんに
買い換えなきゃダメだな~
走りに行く前に何とかしないとって事で
一生懸命コンパウンドで磨き・・・
ひたすら磨き・・・
ようやくこんなになりました

まぁ綺麗にはなったからよし
うるさい音はどうしよう
ゆっくり考えようかねぇ