ここ数日暖かい日が続き
仕事しながら
「あぁ、走りに行きたい・・・」なんて
何となく悔しい思いでしたけど
23日も天気はそんなに悪くなかったんで
ここぞとばかりにCB1100で出かけてきました
会津に行こうか?
やっぱりこの時期は浜の方かな?
そんな事考えてどうしようか行き先も迷いましたけど
何とも風が強かったので無理せず軽く近場をフラッとしてきました
いつもの三春ダムから
.jpg)
空は青いですけど
雲の流れがとても速い!
何となく走りK50~K119~R288で都路まで出ようかと思ったけど
途中K302を川内方面へ
川内まで行くつもりだったのが
ついついK381で滝根に向かいます
その時の気分で交差点を曲がります(^^)
自由で気楽な感じです
森の中もすっかり冬のようですね
.jpg)
この先に進むと
近所でよく行く仙台平
.jpg)
やはり空が青いと気持ちがいい場所です♪
ただ寒い!
風もシュゴーー!シュゴーー!っと
えらい音を立ててます
手の感覚もあっという間になくなっていくもんで
早々に退散
バイクごと吹き飛ばされないように
もう家に帰っちゃいましょう
こんなにいい天気だったのに
市の境を過ぎると雨が降りだします
風が強いからあっという間に雲が流れてきたんですね
降らないと思ってたんでカッパも持ってきてませんでしたよ(^^;
濡れましたけどね、
合間に目の前から伸びる虹を見ることができました

残念、写真にはちゃんと写ってませんでしたね
まぁいいもの見れたし良かったかな~
丁度100㎞のツーリングだったけど満足
今年はどうかな?これが最後のツーリングになるかなぁ
仕事しながら
「あぁ、走りに行きたい・・・」なんて
何となく悔しい思いでしたけど
23日も天気はそんなに悪くなかったんで
ここぞとばかりにCB1100で出かけてきました
会津に行こうか?
やっぱりこの時期は浜の方かな?
そんな事考えてどうしようか行き先も迷いましたけど
何とも風が強かったので無理せず軽く近場をフラッとしてきました
いつもの三春ダムから
.jpg)
空は青いですけど
雲の流れがとても速い!
何となく走りK50~K119~R288で都路まで出ようかと思ったけど
途中K302を川内方面へ
川内まで行くつもりだったのが
ついついK381で滝根に向かいます
その時の気分で交差点を曲がります(^^)
自由で気楽な感じです
森の中もすっかり冬のようですね
.jpg)
この先に進むと
近所でよく行く仙台平
.jpg)
やはり空が青いと気持ちがいい場所です♪
ただ寒い!
風もシュゴーー!シュゴーー!っと
えらい音を立ててます
手の感覚もあっという間になくなっていくもんで
早々に退散
バイクごと吹き飛ばされないように
もう家に帰っちゃいましょう
こんなにいい天気だったのに
市の境を過ぎると雨が降りだします
風が強いからあっという間に雲が流れてきたんですね
降らないと思ってたんでカッパも持ってきてませんでしたよ(^^;
濡れましたけどね、
合間に目の前から伸びる虹を見ることができました

残念、写真にはちゃんと写ってませんでしたね
まぁいいもの見れたし良かったかな~
丁度100㎞のツーリングだったけど満足
今年はどうかな?これが最後のツーリングになるかなぁ
ビーグルとグリーンビレッジ 16/12
Category: ビーグル
磐梯周辺をお散歩ツーリング
Category: ツーリング
日曜日のツーリングは
家を出る前までどこ行くかも決まらず
ただこの時期は寒いのでゆっくり出発で行ける範囲
ホントは奥会津に行きたいけど
日が暮れるのも早いし今回は残念だけどパス
ならば昼御飯のラーメン目当てで行っちゃおうって
白河と喜多方で迷ったけど
時間の経過とともに暖かくなる日差しもあり
峠を越えるのも問題ないかなって事で
やってきた猪苗代では素晴らしい景色

風も無く波もない猪苗代湖に磐梯山が映り
左奥には白さを増した飯豊連峰
こんなイイ条件は年に何回もないかも
この日は白河じゃなくこっちに来てヨカッタ♪
すっかり気分も良くなっちゃって
喜多方に向かいますが
ちょうどお昼時、どの店も混んでるだろうな~
と思いちょっと時間をずらすことに
でもそれじゃ腹も減るってもんで
強清水によって饅頭でも食べちゃおう
ってつもりで寄ったけど
ついついそばを頼んでしまった
だって目の前で打ってるんだもん

いつも行く店は激混みだったんで
初めて入る店でしたけど
いい店でした

もりそばと天ぷらまんじゅうを一つ
打ちたての蕎麦は文句のつけようがありません(^^)
目の前で打ってるのを見ると余計に美味く感じます
天ぷらまんじゅうも間違いなしだね~
軽く腹に入れるつもりが
ちょい足りないけど昼飯になってしまった
食後は会津若松へ
チラッと見えるはずの街は

んん~??
霧がかかってるのか??
そういえば猪苗代から見た喜多方方面も
なんかもやってたなぁ
霧?雲?ガス?を抜けて若松の街へ
特に用はなかったし時間も遅くなりそうなので
会津縦貫道で喜多方へ

ラーメンは食べないけど寒くなりそうだし急ぎます
さらに喜多方から雄国沼の方へ
標高が上がるにつれ視界も悪くなり
シールドに細かい水滴が・・・
それがパッとなくなった時振り返ってみると

この日の会津盆地は雲で蓋をされてました
喜多方から会津若松まで広い盆地がすっぽりと(゜o゜)
しかも雲から抜けたのに頭上も雲に覆われてます
これもなかなか見れない光景じゃないかな
これまたいい景色をゆっくりと堪能しました♪
帰りは先月19日にオープンした
道の駅猪苗代に寄り道

ここまで来ると低い雲もかかってません
磐梯町より西は喜多方のように雲がかかってまして
でも南は青空も見れました
何か変な天気でしたね
ここから途中風呂に寄って帰宅です
喜多方で買った馬タタキ
道の駅で買った納豆パン

ちょっといい疲労感を感じながら
晩酌と一緒にいただきました
うまかった~~♪
家を出る前までどこ行くかも決まらず
ただこの時期は寒いのでゆっくり出発で行ける範囲
ホントは奥会津に行きたいけど
日が暮れるのも早いし今回は残念だけどパス
ならば昼御飯のラーメン目当てで行っちゃおうって
白河と喜多方で迷ったけど
時間の経過とともに暖かくなる日差しもあり
峠を越えるのも問題ないかなって事で
やってきた猪苗代では素晴らしい景色

風も無く波もない猪苗代湖に磐梯山が映り
左奥には白さを増した飯豊連峰
こんなイイ条件は年に何回もないかも
この日は白河じゃなくこっちに来てヨカッタ♪
すっかり気分も良くなっちゃって
喜多方に向かいますが
ちょうどお昼時、どの店も混んでるだろうな~
と思いちょっと時間をずらすことに
でもそれじゃ腹も減るってもんで
強清水によって饅頭でも食べちゃおう
ってつもりで寄ったけど
ついついそばを頼んでしまった
だって目の前で打ってるんだもん

いつも行く店は激混みだったんで
初めて入る店でしたけど
いい店でした

もりそばと天ぷらまんじゅうを一つ
打ちたての蕎麦は文句のつけようがありません(^^)
目の前で打ってるのを見ると余計に美味く感じます
天ぷらまんじゅうも間違いなしだね~
軽く腹に入れるつもりが
ちょい足りないけど昼飯になってしまった
食後は会津若松へ
チラッと見えるはずの街は

んん~??
霧がかかってるのか??
そういえば猪苗代から見た喜多方方面も
なんかもやってたなぁ
霧?雲?ガス?を抜けて若松の街へ
特に用はなかったし時間も遅くなりそうなので
会津縦貫道で喜多方へ

ラーメンは食べないけど寒くなりそうだし急ぎます
さらに喜多方から雄国沼の方へ
標高が上がるにつれ視界も悪くなり
シールドに細かい水滴が・・・
それがパッとなくなった時振り返ってみると

この日の会津盆地は雲で蓋をされてました
喜多方から会津若松まで広い盆地がすっぽりと(゜o゜)
しかも雲から抜けたのに頭上も雲に覆われてます
これもなかなか見れない光景じゃないかな
これまたいい景色をゆっくりと堪能しました♪
帰りは先月19日にオープンした
道の駅猪苗代に寄り道

ここまで来ると低い雲もかかってません
磐梯町より西は喜多方のように雲がかかってまして
でも南は青空も見れました
何か変な天気でしたね
ここから途中風呂に寄って帰宅です
喜多方で買った馬タタキ
道の駅で買った納豆パン

ちょっといい疲労感を感じながら
晩酌と一緒にいただきました
うまかった~~♪