おっさんになってくると
体の事、気になってきますね
運動なんてずっとしてないですし
何かしら体を動かそうかと思い
毎日ではないですけどちょっと歩くようにしてます
こちらはいつもの散歩

公園のバラとビーグル
そしてこちらは高柴山

上まで行けばつつじがいい時期です
低い山で登山道によっては整備されてるので
上るのはそんなに大変じゃありません
ちなみに高柴山は今月二回目
前回はつつじがまだつぼみだったので
改めて登ってきました
先月からこうやって歩くようにしてるけど
そんなに運動してるって感じじゃないです
無理せずこの程度がいいのかな?
いつまで続くかはわかりませんけど
体を考えてしばらく続けてみようか
続くのかなぁ??
体の事、気になってきますね
運動なんてずっとしてないですし
何かしら体を動かそうかと思い
毎日ではないですけどちょっと歩くようにしてます
こちらはいつもの散歩

公園のバラとビーグル
そしてこちらは高柴山

上まで行けばつつじがいい時期です
低い山で登山道によっては整備されてるので
上るのはそんなに大変じゃありません
ちなみに高柴山は今月二回目
前回はつつじがまだつぼみだったので
改めて登ってきました
先月からこうやって歩くようにしてるけど
そんなに運動してるって感じじゃないです
無理せずこの程度がいいのかな?
いつまで続くかはわかりませんけど
体を考えてしばらく続けてみようか
続くのかなぁ??
スポンサーサイト
お人形様を見た後は
本来の目的のお昼ご飯
いい景色を見ながら飯食おうかって事で
パンを持参でやってきました仙台平

一番先でパンをむしゃむしゃ
上を見れば

空飛ぶ人
そのすぐ上をヘリコプターが飛んでったり・・・
トビが戯れてたり・・・
なんかのどかな感じがあります
そして気持ちがイイです
ゆっくりまったりした後バイクに戻ると

YAMAHAが一台
いつ来たんだろ?
全然気づかなかった
先に出てったYAMAHAの後に
次どうしようかと考えつつ山を下りて行きます
ん~・・・
川内、都路、葛尾、小川・・・
地名はいろいろ出てくるけど決まらない
流れで走っていきついた先は
夏井川
ちょい散り始めの千本桜


満開時は壮観だろうな~
いわきに行くときにいつも通る道の脇
夏井川駅の前
そういえば一度も寄ったことなかったなぁ
諏訪神社
じじスギばばスギ

天然記念物です
実際に見てみると
その大きさに圧倒されます
すごいなぁ
その一言です
お社の奥へ、
裏の山を上がれば

上から千本桜を見ることもできますよ
少し上るので体はきついかな?
ではではちょっと早いから
いちいち遠回りして帰りましょう
まっすぐ帰れば小野を抜けて1時間もかからないけど
大きく迂回して平田、玉川経由で帰宅です
途中地蔵桜の裏の花ももチェック

いい色で咲き誇ってました(^-^)
本来の目的のお昼ご飯
いい景色を見ながら飯食おうかって事で
パンを持参でやってきました仙台平

一番先でパンをむしゃむしゃ
上を見れば

空飛ぶ人
そのすぐ上をヘリコプターが飛んでったり・・・
トビが戯れてたり・・・
なんかのどかな感じがあります
そして気持ちがイイです
ゆっくりまったりした後バイクに戻ると

YAMAHAが一台
いつ来たんだろ?
全然気づかなかった
先に出てったYAMAHAの後に
次どうしようかと考えつつ山を下りて行きます
ん~・・・
川内、都路、葛尾、小川・・・
地名はいろいろ出てくるけど決まらない
流れで走っていきついた先は
夏井川
ちょい散り始めの千本桜


満開時は壮観だろうな~
いわきに行くときにいつも通る道の脇
夏井川駅の前
そういえば一度も寄ったことなかったなぁ
諏訪神社
じじスギばばスギ

天然記念物です
実際に見てみると
その大きさに圧倒されます
すごいなぁ
その一言です
お社の奥へ、
裏の山を上がれば

上から千本桜を見ることもできますよ
少し上るので体はきついかな?
ではではちょっと早いから
いちいち遠回りして帰りましょう
まっすぐ帰れば小野を抜けて1時間もかからないけど
大きく迂回して平田、玉川経由で帰宅です
途中地蔵桜の裏の花ももチェック

いい色で咲き誇ってました(^-^)
実はまだまだ桜も見に行ってるんですけど
もう飽きちゃいますよね?
って事で久しぶりにCBに乗ってきた話
いえ、CBで桜も見てきてるんで
また桜の話でもあるんですけど・・・
お昼に家を出てあまり遠くに行かずのぶらりツー
いつもの三春ダムからです

今回は景色のいいトコで飯でも食おうかって
のんびり走ります
で、折角だからあまり行かないとこも回りたい!
近所でも行って無いとこって意外とあったりします
では、皆さん
知ってますか?
「お人形様」
これです
ジャ~~ン!

なかなかの迫力です
船引町に点在するこのお人形様
昔は街道筋に5つあったらしいですけど今は3つが残ってます
これは何かといえば
悪魔を追い払うためにまつられた神様という事です
160年以上前からあるらしいですよ
存在は知ってましたし軽く見たことはあったけど
ちゃんと見て回るのは初めて
ちなみに最初のが屋形のお人形様
次に向かったのは
朴橋のお人形様

見た目も一緒じゃないですね
祭られてる神様も違います
散り始めの
是哉寺地蔵桜を見てから

何やら作業中の
堀越のお人形様

右手の辺りをお手入れしてるようでした
これらのお人形様は毎年ちゃんと衣替えもします
地域の人たちはとても大事にしてるんですねぇ
今まで素通りしてごめんなさいと
しっかりお賽銭も忘れずにお人形様に頭を下げてきました
気分もスッキリ!
ではではお昼ご飯食べに行こ~♪
もう飽きちゃいますよね?
って事で久しぶりにCBに乗ってきた話
いえ、CBで桜も見てきてるんで
また桜の話でもあるんですけど・・・
お昼に家を出てあまり遠くに行かずのぶらりツー
いつもの三春ダムからです

今回は景色のいいトコで飯でも食おうかって
のんびり走ります
で、折角だからあまり行かないとこも回りたい!
近所でも行って無いとこって意外とあったりします
では、皆さん
知ってますか?
「お人形様」
これです
ジャ~~ン!

なかなかの迫力です
船引町に点在するこのお人形様
昔は街道筋に5つあったらしいですけど今は3つが残ってます
これは何かといえば
悪魔を追い払うためにまつられた神様という事です
160年以上前からあるらしいですよ
存在は知ってましたし軽く見たことはあったけど
ちゃんと見て回るのは初めて
ちなみに最初のが屋形のお人形様
次に向かったのは
朴橋のお人形様

見た目も一緒じゃないですね
祭られてる神様も違います
散り始めの
是哉寺地蔵桜を見てから

何やら作業中の
堀越のお人形様

右手の辺りをお手入れしてるようでした
これらのお人形様は毎年ちゃんと衣替えもします
地域の人たちはとても大事にしてるんですねぇ
今まで素通りしてごめんなさいと
しっかりお賽銭も忘れずにお人形様に頭を下げてきました
気分もスッキリ!
ではではお昼ご飯食べに行こ~♪